Advertisement
Advertisement
Advertisement
Advertisement

統計

メンバー: 3
ニュース: 122
ウェブリンク: 0
訪問者: 938942

オンライン状況

EV(電気自動車)プロジェクト概要
プロジェクトの活動目的


現在、自動車は運輸や交通手段としての依存度が非常に高く、我々の生活には欠かせない物となっています。しかし現在、一般的に使用されているガソリン自動車は化石燃料を用いるため、それらの枯渇問題への対策や地球温暖化を含めた環境問題などへの対策が求められています。
そこで本プロジェクトではガソリン自動車の代替えとして、環境負荷の少ない電気自動車(EV)を学生自らの手で製作・改良し、普及を促進することを目的としています。この他にも、ナンバープレートを取得した完成車両による全国各地への走行実験や様々な展示会に参加しながら、環境アピール活動を行っています。
電気自動車にはリチウムイオンバッテリを搭載し、各自動車メーカーより販売されている電気自動車に近いものを使用しています。


 
電気自動車とは


Image

電気自動車とは、モータを動力源とした車です。モータは電気を流すことで力(トルク)を発生します。この電気(電流)は普通、充放電可能な二次電池(鉛・ニッケル水素・リチウムイオン等)から取り出します。最近話題の燃料電池を搭載した車も電気自動車に含まれます。
エンジンを搭載した自動車と異なる点は、モータ、走行用バッテリ、電磁開閉器(コンタクタ)、モータコントローラ、アクセルセンサ、DC-DCコンバータ、電池残量計、電流計、電圧計、即断ヒューズ、ノーヒューズブレーカ等を必要とすることです。また、油圧で作動するパワーステアリング装置にオイルを送るための電動油圧ポンプや負圧で作動するブレーキ装置に必要な電動バキュームポンプも必要になることがあります。しかし、エンジン自動車のような潤滑油や冷却水は不要で、構造はシンプルとなります。また、寿命に関しては、走行用バッテリを除けば、構成部品の寿命は長く、特にモータの寿命はエンジンに比べて非常に長いのが特長です。

 
電気自動車は遅いのか


Image

電気自動車は遅い??というイメージがありますが、車の走行性能線図でエンジン車と比較した場合、低速トルクが大きく電気自動車は発進加速も優れています。一般に普及している電気自動車がゴルフカートや遊園地のバッテリカーであったりするためこのようなイメージが定着したと考えられます。

 
普及しない理由


長寿命で、パワフルということならもっと普及してもいいのではという疑問が出てきます。
最大の弱点は、走行用バッテリ電池にあります。一般に広く普及している安価な鉛バッテリでは、一充電走行距離が短く、また充電時間が長いという欠点があります。このため、鉛よりエネルギー密度、出力密度が共に大きなニッケル水素、リチウムイオンバッテリが主に電気自動車に使用されていますが、非常に高価であるため、それに伴って車体価格も高価になる傾向があります。
また、バッテリ性能の問題も大きく関わっており、現在のリチウムイオンバッテリでは連続走行距離がガソリン自動車に比べて短く、長距離運転を苦手としています。また、バッテリ搭載による車内空間の確保や車体の肥大化、充電に掛かる所要時間、充電スタンドなどインフラの未発達……など、一般に普及するには多くの問題が残されているのが現状です。
なお、このバッテリ電池を燃料電池に換えれば、燃料である水素はガソリンや軽油に近い感覚で供給することができるため上記の欠点は大部分解消されます。しかし、この燃料電池電気自動車も、水素ボンベなどの管理が難しく高価であり、コストダウンがキーワードになるため、バッテリ電気自動車と同じくなかなか普及しません。

しかしこれらの問題には現在、自動車や他ジャンルのメーカーも力を入れて取り組んでおり、将来的には改善されていく可能性があります。電気自動車はこれから、まだまだ発展していくものと私たちは予想しています。